

「プロゲートとドットインストールどちらで学習しよう」
「メリットとデメリットを知りたい」
「おすすめの勉強方法ってなんだろう」
こういった悩みに答えます。
目次
- プロゲート
- ドットインストール
- おすすめの勉強方法
プロゲート
メリット
- 細かい説明文がある
- 間違いを指摘してくれる
- 理解しやすい
デメリット
- コースが比較的少ない
- わからないことを質問できない
- 急に難易度が高くなる
ドットインストール
メリット
- コースが豊富
- わからないことを質問できる
- エディタの使い方や環境構築など、実践的なことが学べる
デメリット
- 全体的に難易度が少し高め
- 理解に時間が掛かる
おすすめの勉強方法
両方やるのではなく、どちらか1つで大丈夫です。
おすすめの勉強方法は、暗記しようとはせずに、答えをバンバン見て基礎をやりきることです。
プログラミング学習はその難しさから挫折してしまう人がいます。
挫折しないための学習方法
- プロゲート、ドットインストールで基礎を学習
- ↓
- わからないことが出てくる
- ↓
- 答えを見て解決
- ↓
- 基礎をやりきる
- ↓
- 自分なりに簡単なサイトを作ってみる
- ↓
- 忘れてしまったことが出てくる
- ↓
- 答えを見て解決
- ↓
- 簡単なサイト完成
- ↓
- 理解しているものを飛ばして(答えを見る)基礎をもう1周する
- ↓
- まあまあ理解したら模写コーディング(既存のサイトを自力で作成)
Web系プログラミングの学習手順
Webプログラミング基礎学習~就職orフリーランスになるまで【挫折しないロードマップ】模写コーディングのやり方
挫折しない効果的な模写コーディングのやり方【入門者~中級者向け】基礎を補うには
基礎を補うためには本格的な内容を勉強する必要があります。
そこで、おすすめなのがUdemyです。
実際に見てみるとわかるのですが、コースがとても充実していてどれも本格的です。
就職、転職のために学習するなら
就職、転職までセットでサポートしてくれるプログラミングスクールがおすすめです。
まずは、無料キャリア相談をするのと良いです。
オンラインでキャリア相談を予約まとめ
今回、プロゲートとドットインストールの比較、おすすめの勉強方法をご紹介しました。
この記事を観てくれた人が少しでも参考になれたらと思います。